日本での幸せライフレシピ
メイ モン モン ナウンさん
–日本で活躍して外国人みんなを支えたいー

日本に来たきっかけは何ですか?
勉強が好きな私は、子供の頃から海外で留学したいと思いがありました。
そして2020年から始まったコロナやミャンマーの内戦があった為子供の頃の思いを実現しようと思い、どこに行くにも安全で、食べ物が美味しい日本を選びました。
2021年10月に長崎県佐世保市の長崎短期大学に留学し、国際コミュニケーションコースで2年半ビジネスマナーを勉強しました。そこで、日本人の丁寧な仕事やり方を学んでいくうちに日本で就職したい気持ちが出て、就職活動をし、人材紹介会社に入社しました。
入社後も日本語をもっと覚えて会社に貢献しながら日本にいる外国の人たちをサポートしたいです。
現在、何のお仕事をなさっていますか?
ミャンマー語のFacebookを新たに作成したり、はたらくJAPANに登録があった外国人とやりとりをはじめたり、学生時代では経験してない新しいことにチャレンジしています。
日本で学んだことのうち、最も良かったことや、強く印象に残ったことは何ですか?
大学の時たくさんの事を経験しましたが、感謝することや責任感持つことです。
留学するばかりの時は子供っぽい私でしたが2年生になるときに自分自身を成長する出来ことがありました。それは学校の異文化交流会の時で、強く印象に残りました。
伝統的なダンスを担当したのですが、当日の朝にダンスのメンバー3人が体調不良で参加ができませんでした。その時すごく緊張しましたが、残っている人数でできるようにやり直して、お客様や学校に責任を持って謝りました。
それからは責任感を持つことで大きい問題でも解決できると思うことができました。
日本で夢を実現する過程で、どのような困難に遭遇しましたか?
もちろん日本語です。ミャンマーは漢字がないため、来たばかりの頃は非常に困りました。
日本ではだいたいどこでも漢字で書いているので、買い物することも大変でした。それでも2年半住んでいるうち、日本の生活に慣れました。
現在、卒業した後社会人になると学生時代と全然違って難しい事もありましたが、会社の皆様から優しく教えていただいて困難な事は特にありません。
今後の短期的/長期的な計画をお聞かせいただけますか?
現在はN1の合格を目指して勉強しています。また英検に良いスコアをもらえるようにしたいです。
そして社会人として仕事に慣れて会社の成長に貢献したいです。
日本にいる皆様へのメッセージをいただけますか?
まずは日本の人たちに「ありがとうございます」と言いたいです。なぜかというと日本の人たちに色々を教えてもらって見習うことが多かったからです。
外国人の皆さんは、国や家族と離れて寂しい事とかあると思います。ですが、せっかく日本に来たので止まらないで毎日少しだけも頑張ってくださいと伝えたいです。
/